

宇治の抹茶
本日は『あいにくの空模様』のお江戸です。
先月『写真スタジオ時代』の先輩にお会いしました (u_u)
奈良方面へお出掛けになられたそうで、京都でのお土産を頂きました。
写真は、そのお土産『辻利』さんの『京茶ラスク(抹茶)』です!
サクサクのラスクに、濃厚な『抹茶チョコレート』がコーティングされているのですが、
程よい甘さの中に、ほろ苦な『抹茶』が 絶妙な味わいを醸し出しています (u_u)
う〜ん、雅びなお味 (u_u)
何のお茶と頂こうかしら? 楽しみです。
(見栄えの為、一枚抜いてありますが『5枚入り』で〜す)
京都 宇治の老舗『辻利』さん
創業『萬延元年』って。。。何時代 (._. )?
よもや『抹茶』が形を変え、西洋のお菓子と『素敵なハーモニー』を奏でるお菓子が、
発売されるとは、誰も思っていなかったでしょうね。。。
いや!『黒船』が来航した後ですから、どうでしょう?
何だか、そんな事を考えるだけで楽しいです (>_<)
以前、汐留にあった『辻利』さんへ、御贈答用のお抹茶をよく買いに行ってました。
購入金額に合わせて『サービス券』を下さるので、
その場で、すぐ使って (笑) 濃厚な『抹茶ソフト』を頂くのが定番でした。
『茶寮 都路里』も隣接していたのですが、なんせいつも『行列』だったので、
『抹茶パフェ (>_<) 』は、いつもおあずけでしたね。
今、東京では 東京駅八重洲口の大丸さんに『茶寮 都路里』
東京スカイツリーのソラマチタウンに『祇園辻利』さんの店舗があります。
今の時代、コーヒーショップが主流ですが、
オリンピックに向けても、色々な『お抹茶・日本茶』が見直される事を期待します!
『クール・ジャパ〜ン!』
京都の『宇治』へは、一度 訪れた事があります。
奈良のお寺巡りのあと『平等院』へ立ち寄りました。
拝観時間ギリギリに入れて頂き、
西に沈む夕陽に向かい、逆光に浮かび上がる『鳳凰堂』を眺めたことを思い出します。
今年の春、鳳凰堂修理にあわせて 金箔が施された一対の『鳳凰』も、
平等院に舞い戻ってきたそうですよ。
創建(1053年)当初の色に蘇った『平等院 鳳凰堂』
次に、訪れる時はゆっくりと『平安の時』を感じてみたいです。
あ〜 何だか『京都熱』が、燃え上がりそう (>_<)
パンプキンパイ!
ハロウィンも終わり、都内には続々と『クリスマスツリー』が、お目見えしています。
皆さんのご近所には『トナカイの足音』近づいて来ていますか ?
今年は、何本の『街角ツリー』に遭遇できるかしら (._. )
先月、撮影で『フランス人シェフ』のキッチンスタジオにお邪魔しました!
笑顔の素敵なシェフは、日本語も堪能でいらっしゃいました。
きっと『優しいお味のお料理を作られるのだろうな〜』とイメージ。
お料理の撮影ではなかったので、想像です 。。。残念 (>_<)。
私も『お洒落なフランス料理』習ってみた〜い!
しかし、六本木にあるシェフのお料理教室には『フレンチのシェフ』も通うのだとか。
『フレンチの料理人』が通う教室って。。。
『初心者』の私には無理ですね (._. )
とりあえず『フォン・ド・ヴォー』とか、言ってみたいっ (笑)
写真は、本日 ブランチに焼いた『パンプキンパイ』です!
加熱した『かぼちゃ』を粗くマッシュして『パイシート』に盛り、オーブンで焼きました。
トッピングには『くるみ』と『はちみつ』をチョイス。
『冷凍のパイシート』って扱いが『簡単&便利』で重宝します。
『挽肉&チーズ』でエスニックな『ミートパイ』にしたり、
『ツナ&ポテト』や『グラタン』とか、好きな物なんでものせて『惣菜パイ』にも出来るし、
『季節のフルーツ』を使って『スイーツ』にも (u_u)
バターの香りと『焼きたてサクサク』の食感が最高です!
今度は『リンゴ&カスタード』で『アップルパイ』を焼いてみようかな〜。
『秋陽』
この『秋』りんごを沢山食べています (u_u)
店頭に美味しそうな『りんご』をみつけ、買ってみたら。。。
もの凄〜く、美味しかったのです (>_<)
その名も『秋陽』
山形産のりんごです。
ただ甘いだけの『りんご』より、爽やかな酸味とシャキシャキの食感が好きなので、
『つがる』や『ふじ』派の私でしたが、
この『秋陽』の『甘みと酸味のバランス』と、瑞々しい『食感』最高です!
『千秋×つがる』を掛け合わせた、長野産の『秋映』
『ふじ×つがる』を掛け合わせた、山形産『シナノスイート』
食べ比べてみましたが、今のところ『秋陽』にメロメロです (u_u)
随分昔になりますが、フィリピンを訪れ『マーケット』に立ち寄った際、
南国フルーツの並ぶ中、深紅のリンゴが盛ってありました。
『南国にりんご?』
興味本位で購入。。。小さな『すももサイズ』のりんごは、ボソボソな感じでした。
(加工用なのかも知れませんね)
とにかく、日本のリンゴは素晴らしい!
農家の皆さんの『研究の賜物』なのだと思います (>_<)
『一日一個のリンゴで医者要らず』
りんごを食べるとコレステロールと血圧が下がり、
心臓病や脳卒中の予防になることが期待されているのは有名ですよね。
写真は、もちろん『秋陽』です!
秋陽は『陽光』と『千秋』を交配させた『エリート品種』なのだそうです。
随分前にデビューしていた様で。。。知らなかったです。
収穫期は9月下旬〜10月上旬の中生種。
店頭に並ぶ数も、段々少なくなって来ています。
『禁断の果実!』どうぞ、お早めに (>_<)。
甘辛ハロウィ〜ン!
ナント!
もう11月ですね (>_<)
10月31日、昨日の『ハロウィン』 皆さん『仮装』されましたか?
年々、ハロウィンイベントが盛り上がっている東京。
本来の『ハロウィン』の意味や趣旨とは違った『コスプレ感』満載のイベントと化しています。
写真は。。。誰のおしりでしょう?
正解は〜『ポムポムプリン』です!
可愛らしいコスチュームの後ろ姿に、思わずシャッターを切りました (>_<)
撮影でお世話になった『サンリオ』さんのご好意で『ご招待券』を頂き、
この日『サンリオピューロランド』さんへ!
キャラクターたちの仮装コスチュームも、踊りも、とても可愛らしい
甘〜い『ハロウィンパレード』でした。
この後、ポムポムプリンちゃんが振り返り、ファインダーが『黄色』に染まったので、
思わず 顎をなでなでして『お疲れ様です』と声を掛けてみました。
そこは『ハッピーハロウィ〜ン!』でしょ。。。と、後に自己反省。
そう言えば、キティちゃんに『ギュッ!』と、ハグして貰った時も、
つい『頑張って下さい!』と言ってしまいました (>_<)
( 撮影させて頂いたスーツアクターさんは、皆さん笑顔の素敵な方たちなのです )
その帰り道、渋谷駅に着くと何やら『異様な雰囲気』。。。
『水色のワンピースにフリルのエプロン姿!』
このコスチュームは『不思議の国のアリスよね!』
クルッ。
振り返った『アリス』は、血まみれでした。。。 (T_T)
『Oh〜!アリス〜!』何があったの〜 (涙)
渋谷駅『地下5階のホーム』へ降りて行く間に、増殖してくる『ゾンビたち』
まるで、地中深く埋葬された『ゾンビたち』が、地上へ湧き出てくる様でした。
エスカレーターでね (笑)
甘辛ハロウィ〜ン! どちらがお好み?
いよいよ 日本シリーズ!
プロ野球は『クライマックスシリーズ』も終わり、いよいよ『日本シリーズ』ですね!
皆さんの『応援』しているチームの成績はいかがでしたか?
残念ながら『日本シリーズ』には出られませんでしたが、広島も頑張りましたよ〜(>_<)
近年、チアの皆さんを撮影させて頂くご縁を頂き、
『千葉ロッテマリーンズさん』に『オリックス・バファローズさん』
そして『ソフトバンクホークスさん』応援したい球団が増えております!
来シーズンは『横浜DeNAベイスターズさん』の『diana』の皆さんにも、
お会いできるといいなぁ。。。な〜んて 神様にお願い中 (._. )
いったい、どこを応援すればよいのか、わからなくなりそうですね (笑)
『横浜スタジアム』は、
『山下公園』や『中華街』にも近く、
潮風も感じられそうな、魅力的な場所にありますよね。
思いっきり応援観戦した後『中華街へ!』そんな 夢の様な流れを想像中 (>_<)
でも、中華街って 意外に閉店時間が早いお店が多いですよね 。。。
先に『腹ごしらえ』ですかね。
この冬は、久しぶりに『横浜の夜景』を撮りに行きたいな (u_u)
写真は、オリックスのマスコット『バファローブルくん』
『BsGirls』さんの撮影で、『京セラドーム』の広場に設営されているイベントブースから、
球場へ移動中の一枚です。
イベントブースの待機テントに入る『ブルくん』
小雨の中、お仕事お疲れさまです!
この日は『ライオンズ』との対戦で、
フィールドでは『ブルくん』『レオくん』『ベルちゃん』の、
試合前 友好の『猛獣スリーショット撮影!』を目撃 。
その後『ベルちゃん』が、観客席のお客さんとのやり取りで、何やら『ご立腹』のご様子。
何を怒っていたのかは不明ですが、あきらかに怒っていましたね〜。
『プンプン』している仕草が、猛〜烈に可愛いんです(>_<)
きっと、常連のお客さんにからかわれたんでしょうね。
最後は『手を振って和解?』した模様 (笑)
そんなコミュニケーションも球場観戦ならではの楽しみなんですね。
スーツアクターさんはしゃべらない分、表現力が素晴らしい!
2014年11月8日
Comment : 0