

45年振りの 。。。
45年振りの『大雪』に見舞われた『首都圏』
『EX THEATER』での撮影の為、朝から六本木に向かいました。
前日、機材をホールに預け、メディア&充電したバッテリーのみを携え、
久しぶりに電車移動をしてみました (u_u)
東急&日比谷線直通で六本木まで『12分』
写真レンタルスタジオに勤務していた頃は、毎朝、乗っていた電車。。。懐かしい。
会場が開くまで、正面玄関で待機してたら『プチ ダイアモンドダスト』が!
『キラキラ〜』
東京で観られるとは (凍笑)
一応、屋根はあるのですが高過ぎて、横殴りの雪に意味無しな感じでしたね。
そんな中、クライアントさんに『缶コーヒー』をご馳走になり、生き返りました〜 (x_x)
いつも、有難うございます!
皆さんは、いかがお過ごしでしたか (u_u)
『防寒の話』
先月、誕生日のお祝いに『ダウンコート』を買ってもらった時のお話し。
お店の方曰く『うちが初めてダウンパーカーを考案したメーカーなんですよ!』と誇らしげ (u_u)
『確かに暖かいけれど、この時代一番の品質を保っているとは限らないよね。。。』
と、心の中で思う私。
そして『エスキモー』ばりのフード付き。
『フード、要らないんだよね〜。まっ、取り外しできるからいいかな』と、思う私。
デザインと色合いは、素敵だったので決めました。
そして、その『ダウンコート』を着用する日がやって来ました (>_<)
そう!45年振りの大雪の本日でございます。
完璧なまでの『保温性』
首元、手首からの冷気侵入を見事に『シャットアウト!』
そして『ぬくぬくフード最高 (T_T) !』と、この日、心から思いました (笑)
帰り道は、15キロの機材を持って歩きましたが、フードのお陰で『傘なし』で大丈夫でした。
『有難う〜Eddie Bauer!そして、ごめんなさい (>_<) 信頼できる一着です 』
写真は『EX THEATER』の2F『ROOF GARDEN (屋上庭園)』
ウッドデッキの広がるスペースが『一面雪化粧』
六本木の『地下秘密基地』
先日、撮影で六本木の『EX THEATER』に行ってきました。
昨年の11月末にオープンした、新しい箱です!
こけら落としは『B’z』さんでしたね。
真新しい館内。
ステージから『楽屋』『客席』『キャットウォーク』
初めてなので導線確認!
ワクワク (u_u)
はにゃ?
ここ。。。さっき通ったような?
この扉か? 『違う!』
その扉か? 『あわわ!違う〜』
『扉』多過ぎです〜(>_<)。
これは、もはや『六本木の地下秘密基地』です。
写真は、地下3階!秘密ステージ (笑) での照明作りの様子です。
ステージを盛り上げる『緻密な照明』のシューティングが行われています。
ファインダーを覗いていると『素敵な光』の演出に『ドキッ』とすることがあります。
明日も、こちらで終日撮影です!
今夜は、どうしても『夜更かし。。。』したいところですが (>_<)。
明日の為に! 就寝致します。
素敵な写真が撮れますように。。。おやすみなさい (u_u)
金平ごぼう
今日の東京は、昨日の『春の陽気』から一転!
雪が降っています (>_<)
明日からまた、大勢のスタッフが集まる『ホール』での撮影が続くので、
『インフルエンザ』や『ノロウイルス』など感染予防も、しっかりしなければ 。。。
皆さんも、体調には気をつけて下さいね (u_u)
写真は『金平ごぼう』
お正月に実家から『瀬戸内海産の いりこ』を、分けてもらったので作ってみました。
これがないと『金平ごぼう』は作りません (笑)
入れると旨味が違います! 美味しい。。。 (u_u)
細かくほぐして入れているので、写真では見えないかしら?
忙しい時期、夜遅くなって『作る気しな〜い!』『コンビニ弁当は嫌〜!』って時に、
作っておくと助かる『常備菜』のひとつです (u_u)
今回は『青森のごぼう』に『徳島のにんじん』
そして、頂いた ニュージーランド産の『はちみつ』で仕上げました。
ワールドワイド〜 (笑)
ふたりの『用心棒』
今日は、冬から春へ 季節の変わり目 『節分』ですね。
そして、わたしの『誕生日』でもあります (u_u)
皆さん『誕生祝いメール』有難うございました!
生まれた時、父親が病院でウケを狙い『節分だから、豆子にしよう!』と言ったら、
看護婦長さんに『こっぴどく怒られた』というエピソードが、我が家に語り継がれております(笑)
。。。ありがとう 婦長さん!
おかげさまで『豆子』にならずに済みました (>_<)
(全国の豆子さま、安直に付けられずに済んだという意でございます)
写真は、日光鬼怒川温泉へ行った際『駅の正面』に掲げられていた暖簾です。
可愛らしくて、思わず 撮りました (u_u)
くつろいでますね〜(笑)
『誕生日』小さく生まれた私を、ここまで丈夫に育ててくれた、両親へ感謝すると共に、
この『ふたりの用心棒』にも感謝です (笑)
生まれた時から、この子たちといつも一緒です。
『豆まき』の際は、どうぞ、お手柔らかにお願いします (u_u)
今思えば。。。
『バースデイケーキ』と並ぶ『鬼のお面』
『柊に刺した鰯の頭』
子どもには、かなりシュールな誕生日のディスプレイ 。。。
1月生まれの水瓶座?
先週、今週と、日曜日に『誕生日祝い』をして頂きました (u_u)
2月の上旬は、いつも集中して撮影が入るシーズンなので、
『無理かも。。。』と、毎年 言っていたら、
いつのまにか『1月生まれの水瓶座』になりました (笑)
本当は『2月生まれ』です (u_u)
『水瓶座』の神話として、よく聞くお話しは。。。
大鷲に姿を変えた『全能の神 ゼウス』により、さらわれる『美少年』のお話。
さらわれる?
バサッ バサッ!
『 あ〜れ〜 (T_T) ゼウス様〜、そんな ごむたいな〜!』
『納得いきません。。。』
写真は、お祝いに頂いた『はちみつ』&『キャンディー』
小さなキャンディーには『バースデイメッセージ』や『ケーキ』の可愛い絵柄。
『papabubble』さんの瓶に入れても良いですか (._. )?
はちみつは、ニュージーランド産 生蜂蜜専門店『PBees』さんの詰め合わせ。
この季節、殺菌成分の『マヌカ』嬉しいです!
有難うございました (u_u)
先週の日曜日は、
『素敵なピアノの調べ』の中、美味しい食事をご馳走になりました (u_u)
少し暗めの雰囲気で、一品ずつ運ばれてくるので、さすがに撮影は控えました (笑)
とても素敵な盛りつけ&ソースの彩り。
ドルチェも可愛かったなぁ。。。撮りたかったです (>_<)
ご馳走さまでした!
『ゼウス様〜、飲み過ぎでございます〜!』
2014年02月8日
Comment : 0