

私も!あなたも!ロッポンジン?
近代的なビルの麓に『和太鼓』の音が響いています (u_u)
そう、ここは『六本木ヒルズ』でございます!
先日『六本木ヒルズ 盆踊り』に立ち寄りました。
皆さん、楽しそうに踊っていますね。
『六本木ヒルズ』という場所柄かしら?
何だか『スタイリッシュ!』な、盆踊りです。
外国の方も多いですしね〜 (u_u)
いや、どうやらそれだけではないようです。。。
屋台から漂う『美味しそうな香り』
と、言えば 皆さん、どんな香りをイメージされますか (u_u)?
普通『焼きそば』の香ばしいソースの香り や『イカ焼き』の香りですよね?
しかし、看板をみると
『ワインショップ?』
『ベトナムごはん?』
『ドイツのグリル?』
『インド料理』に『中華料理』お洒落なお店が並んでいます。
『イベリコ豚の鉄板焼き』って。。。
ワールドワイド〜 (>_<) ロッポンジン!
『夏の食卓』
今日も、蒸し暑い東京です (._. )
でも、曇り空で 風も流れているので、幾分過ごし易いです。
全国的には、大気が不安定で『長崎』や『北海道』でも、
大雨で被害が出ている様です。
これからも、川の増水や土砂崩れには、要警戒ですね。。。
写真は、少し前に頂いた『鰻の蒲焼き』で、お家ランチをした時のものです。
名古屋の『ひつまぶし』も美味ですが、
ふっくら焼き上げられた『鰻』は、やっぱり美味しいですね!
ご飯は、自家製『らっきょの酢漬け』の『甘酢』で、ほんのり酢飯にしてみました。
『茗荷』と『胡麻』も混ぜて、さっぱりと。
ご馳走さまです(u_u)
箸休めは『ゴーヤのお浸し』
撮影で、沖縄本島に行った際、
美味しい『沖縄料理』のお店で、郷土料理を 沢山ご馳走になりました。
そこで、頂いた『ゴーヤのお浸し』が、美味しくて。。。作り方を教えて頂きました。
ゴーヤはチャンプル調理しか知らなかったので 驚きましたが、
今では『夏メニューの定番』になりました。
さっと茹でたあと、粗熱を取り『めんつゆ』と『鰹節』をかけて冷蔵庫で冷やします。
簡単でしょ?
爽やかな『苦みと旨味』が何とも言えません(>_<)
(写真では、見栄え重視の為 プレーンのゴーヤです。これもなかなかです!)
『ビタミンC』がとても豊富なので、夏に食べたい食材です。
是非、試してみて下さいね!
あ〜『慶良間の海』で 潜りたい (>_<)。
『秋の雲』
夜明け。
空が『茜色』に染まり始めました (u_u)
まだ、月も観えています。
夕焼けに観えますか? コンデジは『夜景モード』と判断した模様です。
朝なんですけど。。。
何だか『秋』っぽい雲ですね。
秋蝉も鳴き始め、夜には『虫の音』も聴こえてきます。
少しづつ『秋』へ移行しているんですね (u_u)
先日、広島で民家を巻き込む『土砂災害』が発生しました。
東京は連日、晴れた日が続き『西日本』での集中的な豪雨が、信じられません。
広島市は山に囲まれた『水と緑の街』です。
市の中心部を流れる『太田川』の河口に開けた『三角州』上に市街地が形成されています。
市域の多くを占める太田川デルタは中国山地から流出した『真砂土』のため地盤が軟弱で、
川も多い為、地下鉄も通せないと学校で習った気がします。
今回の豪雨は、太平洋側の『高気圧』の張り出しが弱く、
南から温かく湿った空気が大量に流れ込み、上昇気流が発生し積乱雲になり、
大気が不安定な状態になったようです。
そこに『バックビルディング現象』が加わり、集中的な豪雨になってしまった。。。
『土地柄と気象』そして『発生時刻』様々な要因が重なってしまったことが残念です。
重機が入れない為、流木をチェーンソーで切り、大きな岩をドリルで砕くという、
気の遠くなる様な、人海戦術作業にやるせない気持ちでいっぱいです。
どうか『二次災害』に遭わない様に、気をつけて作業して頂きたいです。
犠牲になられた方々のご冥福をお祈りするとともに、
行方不明になられている皆様の捜索が一刻も早く進むことを願っています。
昨今『異常気象』や『経験したことのない。。。』といった、言葉をよく使いますが、
これまでの経験値では対処できない事象が、当たり前となって行くのでしょうか。
あらゆる面で、新たな『防災意識』が、必要なのかも知れません。
ドラえもんヒルズ
久しぶりに『六本木ヒルズ』に、やって参りました!
何だ?あの『青いバランスボール』は。。。
あっ!ドラちゃんですね (笑)
『ほぼ、等身大』のドラちゃんが『66体』並んでいるらしいですよ。
こんなに沢山いると、凄い迫力です!
写真は、月曜日の早い時間帯だったので、人影も疎ら。
『ドラえもん VS 巨大スパイダー!』〜 ひみつ道具 全部使っちゃうぞ 〜
ってな、映画のワンシーンになりそうです (笑)
先頭に『黄色い時代』のドラちゃんがいるんですけど、わかりますか?
ネズミにかじられる前の『耳』が見えています。
『黄色いドラちゃん』って見慣れていないから、
耳をかじられたショックで『青ざめた』悲劇の色だけど。。。
やっぱり『ドラちゃん』は『青』ですよね〜 (u_u)
テレビ朝日さんの『六本木夏祭り』は、今月24日までで〜す!
『どこでもドア』で来てみる?
『納涼』衝撃写真〜!
暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
『ピシッ!』
カメラマンの皆さん、涼しくなりましたか?
背筋も凍るレンズの『ひび割れ』の画でございます。。。ゾゾ〜ッ(>_<)
カメラマンは、この類いの『亀裂・湾曲・水没』と、
銀塩カメラの裏蓋を開けた時に、
決して見えてはならない『フィルムのベース面』を見た時に、
ゾゾ〜ッ(>_<) 凍り付きます(笑)
先日、とある撮影にて。。。
『ゴロ〜ン』って。。。『ゴロ〜ン』って (>_<)
20センチくらいの高さから転げ落ちましたよ、カメラ。
不慮の事故でございました。。。
すぐにファインダーを覗き『動作確認』したところ、特に問題 無かったのです。。。が!
カメラバックに収納すべく、キャップをしようとした際、
『はにゃ?』
『何だこの白い線は?』
一瞬『思考回路』が停止。
『どうにも出来ないな』と、脳が判断した時って、人は至って冷静ですね。
『帰ったら速攻で銀座だな。。。』
と、ひとり心の中で呟きましたとさ (u_u)
結果、レンズに装着した『フィルター』に、圧が掛かっただけで、
レンズも、カメラも、無傷でした。
フィルターがレンズの溝にめり込んだ状態だったので、
外れなかったら『28万か。。。?』としばしブルーになりましたが、
Nikonのエンジニアさん、有難うございました〜 (T_T)。
『何回死んでも、君を守る!』
有難う〜!ケンコーのフィルタ〜 (>_<)) これからも お願いね!
『ALL YOU NEED IS KILL』ご覧になりました?
2014年08月27日
Comment : 0