

伊豆アニマルキングダム
伊豆アニマルキングダムさんでの撮影!
再訪問、楽しみにしておりました。
『サイにさわりなさい』懐かしいです (>_<)
今回、撮影させて頂いた飼育員さんのご担当のアニマルたちは、
カピバラ、ヤマアラシ、キリン、ミミズク、サイ…
沢山の動物を担当されていらっしゃいました。
動物たちの日々の様子、健康管理を大事にされています。
動物たちと触れ合える『わくわくふれあい広場』
アリクイちゃんの綱渡り、カピバラの昼寝w
抱っこ出来るモルモット〜
癒しの時間がゆっくり流れています (u_u)
ん? 何か視線を感じる (( ._.) チラッ
メンフクロウちゃん!はぁ〜可愛い
犬派、でもなく
猫派、でもない
何を隠そう鳥派の私 . . .
脇に手を入れて『わしわし』したい衝動に駆られます (>_<) シマセンヨ
ガン見してゴメンネ (._. )
1日中 居られるなぁ
今回も、撮影にご協力を頂き 有難うございました!
TOKYO 2020
当初は2020年7月24日に予定していた『東京オリンピック2020』
コロナウイルス感染症の影響で1年延期
やっとですね…
第32回 夏季オリンピック
世界中から、報道陣が来ています。
この時期のカメラメーカーは、
オリンピック期間中の機器トラブルに対応出来るようにスタンバイしているので、
我々の機材の故障や、それに伴う貸し出しは困難な期間となります (>_<)
日本メーカーのカメラが世界各国からやって来ます。
Nikon Canon 凱旋? 里帰り?
春の『YOKOHAMA』
ご覧下さ〜い!
なんて可愛い『チューリップ』
たまに見かけるこの品種。
なんて言う お名前がついているんでしょう (._. ) モノスゴクカワイイ
今日は、夏の様に暑い一日でした。
午前中は『舞浜』午後から『横浜』での撮影。
『浜』から〜『浜』へ〜 ♪
流石に疲れたので『中華街』には寄らずに帰宅 . . .
『焼き小籠包』食べたかったなぁ。
そう『杏仁ソフト』も . . .
写真のチューリップ見てたら思い出しました (笑)
『さて問題です!』
これは何でしょう?
よ〜く、ご覧ください (._. ) ヨーク
正解は『レゴブロック』で作られた『桜』のオブジェでした!
凄いですよね〜とても緻密です。
先日、撮影で『LEGO LAND』さんへ伺った時、
ステージの入り口に『綺麗な桜』が、ドーンと立っていました。
撮影スポットとして大賑わいです。
ブロック数 881,470個
大きさ 4.37m (高さ) × 5.4m (幅)
重量 3,333kg
デザイン時間 1,521時間
作業時間 5,204時間
作成人数 75人
作成国 チェコ共和国
作成国? 運んだの?チェコから?
『レゴブロックで作られた最大の桜の木』として
ギネスに認定されているそうですよ。
動画では、分割して運ばれ 設置されるまでの様子が記録されていました。
提灯には、光も灯ります。
皆さんは『平成最後の桜』愉しめましたか?
私は、仕事でテレビ東京さんの『天王洲スタジオ』にお邪魔した際に、
ロビーから川沿いの桜を眺めたくらいで、
ゆっくり堪能する暇も無いままシーズンが終わり ガッカリしていたので、
『レゴ桜』に、ちょっぴり嬉しくなりました (u_u)
しかも満開 (笑)
チェコの皆さん有難う!
『白く煌る熱』
今日、関東は平野部でも雪が降りました。
皆さんのお住まいの地域はいかがでしょうか?
『立春』が過ぎても、気は緩められませんね . . . 。
以前、冬の神戸〜京都『寺巡り』に行った際、
『天橋立』にも足を伸ばす予定だったので『ご〜っついダウン』を購入。
瀬戸内育ちなもので、日本海にビビってました(笑)
結局、特に必要もなく . . . 荷物になっただけという顛末でした (._. )
富士登山(荷物制限)にも、ハワイのマウナケア登頂(レンタル)にも使用できず。
使った試しの無かった、その!『ダウンコート』に、今日は助けられました!
よもや『舞浜』で活躍するとは . . . 完璧な『防寒』でした。
相変わらず、手だけは『冷え冷え』でしたけどね〜。
今日の撮影時、『ココでピン迷いますかぁ?!な〜いない!あ〜りえな〜い!』的な?
バックモニター再生しないし . . .
露出を変えるダイヤル反応しないし . . .
『ダイヤル回してますよ〜? ねぇ〜! 回してるってばぁ〜!』
ニコンさん . . . これは、全て寒さのせいでしょうか . . . ?
ファインダー曇るし . . .
ファインダーが曇ってもショーは止まらない (x_x)
全力で踊る『ダンサーさん』の吐く息も白く、
『外気温』と『体内温度』の差を、物語っていました。
寒さに震える過酷な日でしたが、
パフォーマンス時、ダンサーさんの『表には出さない部分』
『内に秘めたる熱量』を可視化する事できた様な気がして、熱くなりました。
吐く息の白さは『熱さの証』
2023年07月14日
Comment : 0