

『札幌大通公園』
はい!
『テレビ父さん』からの眺めであります! わー (._. )
緑がいっぱいで、良い眺めです。
広島の『平和大通り』の雰囲気に似ている感じがします。
すぐ、その先には標高の高そうな山々が、観えています。
さすが『北海道〜!!』って感じですね。
住宅地での『熊出没注意』も、頷けます (>_<))
正面の山に『白く削られている』様な 場所があるのわかりますか?
あれは、スキージャンプの『大倉山ジャンプ競技場』だそうです (._. )
初めての北海道は冬だったなぁ。
白銀の大地『富良野や美瑛』の星空も眺めてみたい。
真っ赤なボディに緑の腹巻き!
久しぶりに『東京タワーの兄貴』をブログにアップし、思い出しました!
『真っ赤なボディに緑の腹巻き!』
そう!さっぽろテレビ塔『テレビ父さん』です (笑)
写真は、夏前の6月 撮影で『札幌入り』した時のものです。
ホテルで頂いた『テレビ塔入場券!』
そしてテレビ塔で頂いた『ソフトクリーム割引券!』
まんまと『さっぽろ観光マジック』に陥るのでありました (._. )
スタジオ時代の先輩にお付き合い頂き『テレビ父さん』へ登りました。
『札幌 雪祭り』の取材時には、
極寒の中 展望台(緑の部分)から外へ出て撮影されているそうです。
いつもここから、送信されて来ていたのですね。。。
吹きっさらしの鉄塔からの『極寒メール』 (>_<)。
この日は、とても気持ちの良い『晴天』で、想像もできませんでしたけど。
久しぶりの『北海道 』2泊3日、まったりさせて頂きました (u_u)
(も、も、もちろん、仕事は『全力投球』しましたよ!)
そう言えば『テレビ父さん!』
さっぽろテレビ塔 『非公認!』って本当ですか〜!?
台風通過
今日『大型台風11号』が、温帯低気圧に変わり、
東京の雨は午前中に止みました。
撮影は、夕方からだったので移動に影響が出なくて、助かりました。
今日の撮影は、ディズニーテレビジョンスタジオ。
とてもキュートな写真を撮らせて頂きました! Thank you 〜 (u_u)
台風も通過したので、是非『Tokyo』を楽しんで帰って貰いたいなぁ〜。
現場では『黄色い素敵なワンピース』に合う背景作りを、
あーでもない、こーでもないと、クッションやブロックの色を組み替え。。。
関係者の皆様、お手伝い頂き有難うございました!!
写真は、撮影の帰り道『東京タワースタジオ (メディアセンター)』側からの、
我らが兄貴『東京タワー!』
いつも遠目から『細身の兄貴』ばかり眺めているので、
麓からの『貫禄のある兄貴』の写真は、久しぶりです (>_<)
駐車場側の入り口の『自動ドア』が開くと、
床になにやら『ちっちゃな動物の足跡』が。。。ペタペタペタ。。。と続いています。
『鹿?』(._. )
東京タワーは、今『東京ワンピースタワー!』が開催されています。
『そっか!チョッパーなのね〜 (>_<) 』
『トナカイ』の足跡でした(笑)
『サンジのおれ様レストラン』も気になるけれど。。。タベホウダイハ ムリダワネ (._. )
先月『リアル サンジ様?』の、撮影画像の加工を させて頂いたばかりだったので、
個人的にはタイムリー (笑)
そう言えば、先程 訪れた『ディズニーテレビジョンスタジオ』のロビーでも、
(確か『記者会見』にも登場していた)
そ〜っくりな 等身大フィギュアの『ジャック・スパロウ』にも会いました (笑)
これまた『タイムリー!』
『台風11号』
雨続きだった東京。
突然、晴れたかと思えば いきなりの『猛暑』で 大変です。
まだ、梅雨明けもしていないというのに。。。
夏だと勘違いした『蝉』の声 もしていましたね。
写真は、先週の金曜日。
新宿へ向かう時に、よく通る『代々木』の道での一枚です。
対向車線『灼熱の路面』の上に、作業員さんが 直座りでペイントをしていました。
冠水の危険がある道路では、文字が消え掛かっていたら大変ですもんね。
台風やゲリラ豪雨、ピンポイントに集中して降られると、
あっと言う間ですから、大切な作業ですね。
『台風11号』
ゆっくり進む『大型台風』大きな被害がでないといいなぁ。
明日の撮影、移動 大丈夫かしら (>_<)
旅するカメラバック!
撮影で、東京を出る事の多かった『5月・6月』
いつもの『片掛けカメラバック』は、お留守番。
写真の『リュックタイプカメラバック』と共に、撮影出張して来ました!
『大航海!』は、してませんけどね〜 (笑)
GW中『東京から出たい〜!』と、ぼやいていたから、
神様が連れ出してくれたのかしら?
アリガトウゴザイマスッ (>_<)
重い機材を長時間 持ち歩くには、
バランスの取れる背負いタイプの方が楽ですね。
カラダの歪みも軽減出来るし、
『新幹線』や『航空機』の通路も歩き易い。
昨年、買い替えたばかりの『相棒カメラバック』
一緒に『ヨーロッパ方面』にも行きたいなぁ (u_u)
これからもヨロシク!
2015年07月19日
Comment : 0