

皆既月食
『2011年 12月 10日』
この日は『皆既月食』の日でした。
月が欠け始め『半影食』の状態が進みます。
自分が存在している惑星『地球』と、眺めている衛星『月』
そして地球の真裏に恒星の『太陽』が位置したとき、
太陽光がほぼ遮られた『本影食』に入り『赤銅色の月』に変化します。
『月』『太陽』『地球』が一直線上に位置していることを感じられる『ひと時』でした。
皆さんは、ご覧になりましたか?
玄関先で、ファインダーを覗いていると、
昨日、ブログに書かせて頂いた『お隣り』の方が、
歯を磨きながら (笑) 『見えますか?』と出てこられ、
この天体ショーを一緒に体感した事を思い出し、写真をアップしてみました (u_u)
青く美しい『宝石の様な地球』一度でいいから、この瞳で観てみたい。
『お引越し』の季節
あっと言う間に『3月』ですね。
気候が安定しない日々ですが 、皆さん お変わりありませんか?
私は、画像処理 & 溜まった『雑務』の毎日です。
先日、お隣りにお住まいの方が、これまでの『お礼』にと『引越のご挨拶』に来て下さいました。
わざわざ、ご丁寧に有難うございます (u_u)
こちらこそ、お世話になりました!
この慣習は、よその国でもあるのかしら?
引越して『来る時』も『行く時』も。
『助け合いの気持ち』や『おかげさまで』の精神
そんな、人と人との繋がり『縁』を、大切にする大昔からの『素敵な慣習』ですよね (u_u)
新天地も『素敵な場所』でありますように。。。
どうぞ、お元気で (u_u)
お熨斗のお名前は、加工にて伏せさせて頂きました。
レンズのぼやき
はじめまして。
僕は先日、1mの高さから落っこちた『AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED』
このHPを立ち上げているカメラマンの『相棒レンズ』です。
凹んでんな〜 (>_<)。
思い出しただけで、具合が悪くなりそうだよ。。。
『外固定筒部』が『右下がり』に陥没しているのが、分かるかな?。。。黒いとこ。
めり込んでるじゃ〜ん (>_<)。
しかも『CPU信号接点』の横んとこ、欠けてっし ((x_x))
僕、きっと、ここから落ちたんだな。。。
幸い『ガラス球』の部分は、無傷だったみたい (u_u)。
僕たちのカメラ接合部分は、僅かな歪みも『ピント』に影響するし、
カメラ本体との信号をやり取りする部分もここなんだ。
『後ろ球』は保護フィルターも付けらんないから、一番『デリケート』な部分。
撮影に夢中になると『あの人』 僕たちが『光学精密機器』だってこと、絶対!忘れてる (>_<)。
ニコンのエンジニアさんは、僕の苦労を分ってくれていたよ。。。
部品交換して、数値の検査を凄く丁寧にしっかりしてくれたんだ。
マウントんとこも新しくしてくれて『ピッカピカ』になったし!
緩んでたゴムの交換もしてくれたんだ〜 (u_u)
僕は『11群15枚』のガラス球で構成されているレンズ。
ナノクリスタルコーティングされた僕は、逆光によるゴーストやフレアーに強いんだぜ!
ライヴの撮影ん時、スッゲ〜威力発揮してんだからさっ、
もうちょっと褒めて欲しいんだよなぁ〜。
ニコンから戻って来た僕に、あの人『お帰り〜!』って頬擦りしてたけど、
汚れるからやめて欲しい (>_<)。
。。。まぁ、ちょっぴり嬉しかったけどさ (u_u)
でも、すぐに『冷たっ!』だって。。。どうなんだ、あの感じ。
やってらんないぜ!
家出してやる〜!
だけど、日頃、本当は『大切』に扱ってくれてることもわかってる。
いっぱい、色んなとこにも連れて行ってくれるし、
海外に行く時も絶対『荷物扱い』にしないで、そばに居てくれるんだ。
あの人が感動した『景色』や『人物』のシーンを、いつも一緒に見て来た。
この間、大御所俳優の撮影で、現場が凍り付いてた時も、
『ひょえ〜!』って、一緒にビビりながら『撮影』頑張ったよな〜 (>_<)。
この人『僕がいないと』何にも出来ないし、やっぱ一緒に居てやんないとな。
仕方ないなぁ。。。
でも、一度でいいから、セクシーなグラビアアイドルとか、写してみたいよぉ〜 (>_<))
この人と一緒にいると『髪の長いお兄さんたち』に、
ステージから『ビール』や『ワイン』掛けられたり、散々な目に遭うんだよね 。。。
まぁ、それなりに、楽しいからいいんだけど (笑)
2014年03月5日
Comment : 0