

タイムトリップ 使徒襲来!
明治の街角に、思いを馳せながら『三菱一号館美術館』を過ぎ
角を曲がると、いきなり『お江戸』に タイムトリップ?
この路上地図は、一体誰の為のものですか (._. )?
あっ!私か (笑)
古地図好き いや、お江戸好き !
以前、休館日の『江戸東京博物館』を貸し切り、作家の先生を撮影した時は、
そりゃ、テンション上がりましたよね〜(>_<)。
『日光江戸村』も言うに及ばず。
フムフム。
いつも利用している『地下パーキング』は、四方を松平に囲まれているわけじゃな (._. )
サプライズ古地図に、たっぷり楽しませて頂いたあと、
パーキングに降りると、なんと目の前を『声優』の『神様』が!
( 雑誌編集&ライターさんたちが、そうおっしゃっていました。。。神様 (u_u) )
何度か撮影させて頂きましたが、3回目にやっと『天岩戸』を開いて頂けたような記憶が (>_<)。
カメラ前の雑談では、あんなに優しい笑顔をなさるのに 。。。
『笑顔のカット』をお願いします!
『もう少し。。。』『もう一息。。。』
半ば 泣き落としで得た、貴重な『微笑みカット』
その節は、お付き合い頂き、有難うございました (>_<)
丸の内地下パーキングに『クールな使徒襲来!』
はたまた『神降臨?』
明治の色彩
先日、東京『丸の内』で撮影をして来ました。
その帰り道『三菱一号館 美術館』に夕陽が当たり、
『煉瓦造り』の壁が、美しく輝いていたので、撮ってみました (u_u)
東京三菱一号館 の『巨大なレプリカ再建』
明治時代の建物って、時代背景もあって独特ですよね。
120年前の『丸の内』って、どんな『街の音』がしていたのかしら (u_u)
美術館内には、当時の内装を忠実に再現した『Cafe』も併設してあるようです。
モダンな空間で『ゆったりランチ』してみたいなぁ。
『あさりご飯』
昨日は『母の日』でしたね (u_u)
数年前から、2年に一度『母娘旅行』をするのが定着しております。
母のリクエストで、色々な場所に出掛けましたが、
『飛騨高山』に『白川郷』『上高地』『黒部アルペンルート』『伊勢神宮』などなど (>_<)
ついテンションが上がって、いつも最終的には『誰の為の旅行?』って感じになりますが (笑)
新幹線のホームで合流の『母娘珍道中』です (._. )
次は、長年の夢『尾瀬沼』の『水芭蕉の花』を観に行きたいらしいです。。。
自然の中に身を置くと、本当に癒されますよね。
美味しい『空気』に『湧き水』
澄み渡る『空』に『満天の星』
あ〜『森の中』で眠りたい (u_u)。
写真は、GW中に炊いた『あさりご飯』です!
『昆布だし』に『アサリ出汁』そして、たっぷり『生姜』を入れて炊き上げます。
熱々より少し冷ました方が、美味しいと思うのは私だけかしら (._. )
生まれてから『何万食』とご飯を作ってくれた母に。。。
改めて『母の日』ありがとう (u_u)
揺れるオーブンレンジ!
本日、伊豆大島近海でM6.0の地震が発生しました (>_<)。
首都圏にお住まいの皆さま、大丈夫だったでしょうか?
朝5時過ぎでしたが、すぐに気付きました。
『揺れてるな〜、う〜ん、揺れてる。。。』と思いながら、ベッドから起きようとしない、
自分の『危機意識』の低さを反省 (>_<)。
東日本大震災の際には、家に戻ってすぐ『大きな揺れ』に見舞われ、
キッチンの『オーブンレンジ』が『落〜ち〜る〜!』と、思ったくらい
『ガタガタガタ〜』と揺れ動いていました。
今回の震源地の深度は『162km 』
もし『深度50km の 首都直下型地震』が発生したら、
こんな揺れでは済まされないと思うと。。。怖いです (>_<)。
建物の『破損や倒壊』も勿論ですが『火災や電力供給ストップ』の『2次災害』も心配ですよね。
我が家の『危険物』は『写真引伸ばし機』と『オーブンレンジ』かな (u_u)
写真は、そんな『オーブンレンジ』で焼き上げた『くるみはちみつマフィン』です。
誕生日に頂いた『はちみつ!』頂きま〜す (u_u)
残りは、速攻『冷凍保存』しなければ、つい食べてしまいそう 〜(>_<)
『カラダの危機管理』も必要です(._. )
可愛いシンクロ!
駒沢オリンピック記念公園にて
見事な『シンクロナイズドスイミング』であります (>_<)」
『よくある質問』
『猫派〜?』それとも『犬派〜?』
はい? 私は『鳥派』ですが、何か問題でも?
可愛い〜 可愛すぎる (>_<)。
わしっ!とつかまえて、ほっぺでスリスリ〜ってしたい衝動にかられます (笑)
先月『入浴剤』の如く『抹茶色』だった水が、カリブ海の様になっています!
『東京都』が清掃してくれたんですね (u_u)
奇麗になりすぎて。。。獲物はいますか?
今日から『ゴールデンウィーク』です。
それに合わせて、先日、BBC 制作映画『ネイチャー』が公開になりましたね。
GWの熱りが醒めたら観にいこうかなぁ。。。と、思案中 (u_u)
過去に観た『ドキュメンタリー映画』と言えば、何本かありますが。。。
『WATARIDORI』〜それは ” 必ず戻ってくる “という約束の物語〜 は、
とても、印象に残っています。
撮影期間3年、世界40ケ国以上を訪れ、100種類もの『渡り鳥』の旅を映画化したものでした。
単なる『美しい映像』ばかりではありません。
弱肉強食の世界や、人類による環境破壊の中を生き抜く『鳥』たちの姿を追っています。
『微笑ましかったり、涙したり。。。』
なかでも、卵の時から共に暮らし『刷り込み』の習性により、
超軽量航空機の撮影スタッフを『親』と認識させ、
一緒に『初めての大空』を渡って行くプロジェクトは、とても見応えがありました。
それまで『鳥たち』の飛ぶ姿は、地上から仰ぎ見るか、
もしくは、上空から見下ろす映像しか観たことのなかった私には、
『渡り鳥の一員』として、超軽量航空機で 飛ぶカメラマンの映像がとても衝撃的でした。
それは、鳥たちの『V字飛行編成』に並んだ『真横』からの至近距離映像です。
数千キロと旅をする彼らの『美しくも逞しい翼』のしなやかな動きが鮮明に映し出されていました。
一度も経験したことのない、数千キロにも及ぶ『初めての空の道』を、
間違えることなくひたすら飛び続け『約束の地』に到着する、本能という名の『神秘』
私は地球上に生きていて、どれだけの事を知っているのでしょうか?
きっと知らない事ばかり。
『ネイチャー』には、私の知らない『地球の景色』がいくつあるかしら (u_u)
駒沢公園で泳ぐこの子たちの『可愛いお尻』も、紛れも無く『ドキュメンタリ〜!』
子ガモたちにも逢いたいなぁ (u_u)
2014年05月16日
Comment : 0